はちみつ香る、クッキー缶 | ハニーマザー

ハニーマザー | マヌカハニーと暮らしのいいもの

ハニーマザーアンテナ

はちみつ香る、クッキー缶

17710

厳選した3種類のNZ産のはちみつを使用。個性豊かなクッキーがぎっしり!

ハニーマザーだからできること

皆さんこんにちは。ハニーマザー製造スタッフの田中です。

販売からご好評頂いている、ハニーマザーのハニークッキーコレクション。製造室では個性豊かなクッキーがたくさん焼きあがっています。

マヌカハニー」「フォレストハニー」「ハニーデュー」の3種類のはちみつの個性を生かした焼き菓子を8種類詰め合わせたクッキー缶は、はちみつ専門店だからできる自信作です。

それぞれのはちみつの個性を生かしたクッキーは、すべて植物性の原材料でグルテンフリー。パートナーの農家さんと一緒に作り上げたこだわりの有機米粉をに使用してます。

日本の誇る有機米粉とニュージーランドの誇る安心安全なはちみつ。ハニーマザーにしかできない贅沢な組み合わせをぜひ味わっていただきたいです。

ハニーマザーのマヌカフロランタン

マヌカハニーのこくがしっかり感じられる自信作です。

今回は販売からたくさんのうれしいお声をいただいている、ハニークッキーコレクションのマヌカフロランタンについてご紹介をしていこうと思っています。

マヌカフロランタンは名前のとおりマヌカハニーをヌガー部分に使用し、焼きあげているのが特徴のクッキーです。

実はマヌカハニーを焼き菓子に使用する場合、マヌカハニー特有のワイルドな香りが際立ってしまいがちで、組み合わせや使用する量などの調整が難しいはちみつです。

キャラメルのようなコクが特徴のマヌカハニー。

マヌカハニーの特徴を活かしつつ焼き菓子として美味しく仕上げ、お客様のもとへお届けするため何度も試作を重ねました。

ヌガー部分の水分量やマヌカハニーの量などの割合の調整、そして火にかけた際の煮詰め具合の見極め、そしてクッキー部分の厚みの調整など細かく何パターンも作り、製造スタッフで試食して意見を出し合いました。

重要なポイントはヌガー部分の煮詰め具合。

秒単位で煮詰め具合を調整。シンプルな原材料だからこそ工程が命です。

この見極めが本当に難しく、ほんの少しの差で食感が悪くなってしまう原因になります。この状態をしっかり見極められるよう試行錯誤しました。

またヌガー部分に使用しているアーモンドスライスはあらかじめローストし、ナッツの風味を際立たせ、そして隠し味として有機のインスタントコーヒーを使用することで深みのある香ばしさをより感じていただけるように仕上げています。

スタッフの中でもファンの多い商品の一つです。

またハニークッキーコレクションはマヌカフロランタン以外に7種類のフレーバーをご用意しており、そのどれにもマヌカハニーや生はちみつを使用しそれぞれの味や特徴を活かし仕上げています。

缶を開けると、まるでおもちゃ箱のようなわくわくが!

養蜂王国といわれるニュージーランドより生はちみつを長年皆様へお届けしてきたハニーマザーだからこそ生み出せた、そんなこだわりのぎゅっと詰まった一品です。

現在はECサイトでの販売と店舗での販売を行っています。
ぜひこの機会にご賞味ください♪

この記事で紹介されている商品

この記事を書いた人

田中英里圭

田中英里圭

美味しいスイーツでたくさんのひとを笑顔にしたい!この想いを胸に大分より神戸へ。製菓学校を卒業後ブライダルのスイーツ製造へ。アレルギー対応のケーキを担当したことで、「みんなが笑顔になれるスイーツ」への想いが強くなり、2022年~ハニーマザーへ。焼き菓子からジェラート製造まで全てのキッチン業務をこなす若きエース。

SNSをフォローして最新情報をチェック

SNSをフォローして最新情報をチェック